署名について

今回は「署名について」です。

 皆さんはメールを書く時に自分の名前を書いていますか? 転送システムのあるメル友サイトなどだと規定の書式に名前が含まれていることが多いので気にしない方もいらっしゃるかもしれません。
 でも、普通のメールソフトの場合は含まれません。送信者に表れますが、メールアドレスなどで登録していると「誰だ~」になります。名前がわからないとちょっと不信感をもちますよね。
 ある場合でも文中のどこかに名前(ハンドルネームを含む)を入れたほうがいいのではないでしょうか。

 これは個人的な趣味ですが、返信メールを出す時にはどこかに相手の名前を入れたいと思っています。ワープロ機能の文字だけのやりとりはどうしても味気ないものになってしまいがちなんですよね。
 それをいかに個人と個人の交流であると示せるかが、メールのやり取りの醍醐味だと思っているので。
 でも、親しみを込めた表現が苦手な人間にはキツイんですよね。これが。オリジナルの返事を書いていてもコピー&ペーストっぽいカンジになりがちです。相手が書いたことに触れていてもそれが一般的なことだったりすると論文調になっていきますし。
 引用機能などあらゆる手段で個人宛の対話の方向にもっていきます。でも、名前に敵う物はないんですね。何度も呼びかけることでとりあえず個人と個人のメールだと強調できます。(私がそう思っているだけか?)

 姑息な手段に走らずに書き方の練習をするべきなのかもしれません。少しずつ努力中です。
 ただ、親しみをこめた文章を書ける方が呼びかけを使えばさらに効果アップです。もらう側も名前を呼びかけてもらえると嬉しくありません?

 自分がこういう人間なのでまず始めに名乗ることにしています。
 語尾に署名を入れる形式が一般的なようですが、最初に名乗っておいたほうがわざわざ末尾をみなくてすみます。
 メールが長くなりがちな方は最初に名乗ったほうが無難です。細かい積み重ねが相手を思いやる気持ちのアピールにつながります。
 プラス最後に署名。最初にメールアドレスを書くと怪しいので。
 書かなくても返信機能で送れるのですが、入っていたほうが普通の手紙っぽい雰囲気が出せます。ホームページオーナーの場合は静かな宣伝になります。メル友さんって結構見てくれるんですよ。いつもありがとうございます。

 ただ、私書箱式メル友サイトの場合はメールアドレス・ホームページが禁止になっていることもあるので注意事項をよく読んでください。

「名前を書いて、相手の名前を呼びかけることは個人と個人の交流の第一歩。どんな照れ屋さんでも簡単に友好の気持ちが示せます」

 


投稿秘話

 投稿したのは「肩こり」の前ですが、掲載が後になりました。さりげなく次回予告してみたので残念でした。(書き方の練習ってあたり) でも、並べてみるとこれはこれでも味があるかも。練習の例を先に示すってやつですね。結果オーライ?